人間関係では程よい距離感がとても大切

“世界と日本の架け橋”の大貫恵美子です!

In human relations, the sense of distance is very important! !
人間関係では距離感がとても大切です!!

あなたはどのぐらいの距離を取っていますか?
人により、この程よい距離感というのが違います。

対面で人と会う時の実際の距離間も同じです。
そして、仕事とプライベートの場では違って来ます。

初対面で会った時の人との距離は、欧米の人たちの方が接近して来ます。
ちょっと近すぎてドキドキするけれど、親しさを感じていただいている現れということで、後ずさりせず、受け入れています (^^♪

【誤解を解く方法、“そのうちわかる”、という生きかた】

「私は、自分のおせっかいで友人の子どもさんを傷つけてしまったことがあるんです。
それで、その友人からはとても恨まれていて、つらい思いをしています。私は、その友人と話し合いをして和解したほうがいいんでしょうか」

その人によかれと思ってしたことが裏目に出て、逆に傷つけてしまうというのはよくあることです。

質問された方も、悪気があったわけではないのに、どうしてこんなことになってしまったのかという、やりきれない思いだったに違いありません。

私は、頼まれてもいないのに、自分の判断で何かをしてあげようとするのは、やめたほうがいいという考えです。

頼まれたら、いつでもだれに対しても人を選ばないで快く引き受ければいいですが、頼まれてもいないのに自分の勝手な思い込みで「この人は、きっとこれが必要なんだろう」という関わり方は、しないほうがいいと思います。

それは「小さな親切・大きなお世話」ということですから。
人間関係においては、距離感がある程度あるとトラブルになることは少なくなります。

やはり踏み込んではいけないエリアがありそうです。

社会心理学的にも、人にはそれぞれ安心できる空間というものがあるとされています。
あまり近づきすぎると相手を不安にしたり、イライラさせたりしてしまうのです。

ある社会学者の研究では、初対面で会話をするには、1.2~2.1メートルの距離がいいということです。

これは、お互いに手を伸ばせば握手できる距離です。
これ以上近づくには、親密度を増す必要があります。

しかし、親密度が増して距離が近くなると、相手に対するポジティブな態度とネガティブな態度の両方が強化されるといわれています。
つまり、相手に対する好意も憎悪も、両方とも増幅される可能性があるということです。

友人にしても家族にしても同じですが、近寄りすぎないこと。
もし、他人に対して踏みとどまることができる問題なら、家族に対しても踏みとどまれるはずです。

人間関係で大切なことは“距離感”だと私は思います。

それから、たとえ誰かを傷つけてしまったとしても、自分のせいだとか、あまり考える必要はないと思います。
それを思い悩む必要はありませんし、自分がつらく悲しい気持ちになる必要もありません。

誤解されていることに関して、一生懸命に相手に事情を説明して、わかってもらいたいと思うのはやめましょう。

ただひたすら後ろ姿を見せて、「あーこの人を誤解していたのかもしれない」とその人に思わせるような生きかたを、これからしていけばいいと思います。

小林正観さんの言葉
『すべてを味方すべてが味方』三笠書房

LINE@もよろしくお願いします。
↓      ↓      ↓
【LINE@】 http://line.me/ti/p/%40cwy8351v 

ご予約・お申込み・お問合せ

ご予約・お申込み・お問合せは、こちらからお気軽にどうぞ!

ご相談も無料受付中です。お待ちしています!

ご予約・お申込み・お問合せ

COMMENT

*
*
* (公開されません)

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK

Profile image

“世界との架け橋”の大貫恵美子です。 
自己実現や目標達成を図る能力開発(コーチング)を、コミュニケーション・エキスパート・トレーニング、カラーバースデー学などを通し行っています。 
オフショア海外投資、グローバル・リビング(長期海外滞在)の提唱、通訳、英語コーチ、ヨガの指導を行っています。